- 1 :キミを見てるといつもハートDOKI*DOKI@谷岡φ ★:2013/11/13(水) 19:53:45.16 ID:???0
- 今年のカルティエ賞欧州年度代表馬に12日、無敗の凱旋門賞馬
トレヴ(牝3、C・ヘッド、父モティベーター)が選出された。
同馬はフランスで調教され、今年の仏オークス(ディアヌ賞)、ヴェルメイユ賞を
制し、デビューから4戦4勝で臨んだ凱旋門賞では日本から参戦した
2着オルフェーヴル(牡5、池江)に5馬身差の圧勝劇を演じた。
そ♂
http://www.nikkansports.com/race/news/f-rc-tp0-20131113-1217718.html - 4 :名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 19:55:08.42 ID:9Nk1iikD0
- 強かったもんな
- 5 :名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 19:55:33.18 ID:MzRpnV6a0
- 強かったな凱旋門賞
- 6 :名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 19:57:40.89 ID:wevSL4f/0
- 歴代牝馬で最高レーティング?
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 20:01:21.39 ID:jIwnhX2n0
- >>6
ブラックキャヴィアの方が上 - 10 :名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 20:00:21.04 ID:c6Ywu+Cq0
- 当然だ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 20:00:53.42 ID:NQkPC5Pg0
- でもジャパンカップ来ても勝てないんだろ?
地の利がでかいな - 20 :名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 20:09:32.97 ID:jI9THk6YO
- >>11
もう価値が無いし。 - 30 :名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 21:07:16.41 ID:pVYNvS1FP
- >>11
そういうこっちゃ(笑) - 35 :名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 22:16:31.03 ID:EeA36nl/0
- >>11
府中のあの芝では(ry - 42 :名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 22:32:17.39 ID:37w+1ivv0
- >>11
JCよりも香港だしな - 59 :名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 07:22:38.93 ID:RlVHCrlfO
- >>42
そりゃ日本よりも近くて日本よりも勝ちやすいし金になるから香港選ぶのが妥当だよ - 72 :名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 19:58:40.79 ID:k82CRIE30
- >>59
格でも香港上だしな - 75 :名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 22:52:34.61 ID:t79H/j5e0
- >>72
香港カップやヴァーズのどこがレベル高いって?
http://jra.jp/news/201303/pdf/031804.pdf
3位 123.75 凱旋門賞
10位 122.00 ジャパンカップ
17位 121.42 宝塚記念
18位 121.25 BCターフ
19位 121.08 有馬記念
20位 120.83 天皇賞秋
25位 120.08 香港カップ
32位 119.25 香港スプリント
34位 119.04 香港マイル
45位 118.17 香港ヴァーズ - 16 :名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 20:02:42.29 ID:2xR8LDxJ0
- 昔はさぁ、中東の人間の持ち馬は
活躍してもカルティエ賞とかに選ばれなかったんだよな。
まぁ昔つってもほんの20年ぐらい前の話だけどw - 23 :名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 20:14:14.04 ID:jIwnhX2n0
- >>16
ラムタラの昔はリアルタイムで情報が部分的にしか入ってこなかったし
どういう基準で欧州で馬が評価されるかの基準も情報として入ってきてなかったから、
日本のライターが妄想を膨らませていただけ、の間違いだろ
ラムタラは今見たらレーティングが低いのも、評価が低いのも、至極当然 - 27 :名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 20:37:15.59 ID:4bmwpps70
- >>23
んー、ラムタラに高い評価をつけさせない勢力がいるという情報を
リアルタイムで入手できなかったということ?
まさかわざわざ過去の名馬のレート下げてまでフランケル最強に仕立ててしまうような連中の
オナニーレートを信じきってるわけじゃないよね。 - 28 :名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 20:41:03.87 ID:jIwnhX2n0
- >>27
欧州で少なくともこの100年、
「シンザン型の強さ」なんてものは評価された試しがないのだから
弱い相手に着差がつかない勝ち方をした馬は評価が低くなるのは仕方がない
レートの数字だけの問題ではない - 57 :名無しさん@恐縮です:2013/11/14(木) 06:47:33.55 ID:ZI/0OPv20
- >>27
4戦4勝して合計着差が3馬身未満のラムタラはあまり強くないよ
フランケルについてはレーティングという概念が無くても最強クラスだから - 21 :名無しさん@恐縮です:2013/11/13(水) 20:12:42.30 ID:cNkWMS6X0
- 無敗だし、(本気で凱旋門を獲りに来た)あのオルフェをブッチ切ったからな
コレは当然だろ
おすすめ記事
最新記事
人気記事
カテゴリー
タグクラウド
リンク集
逆アクセスランキング